2021年度の初期研修医採用に向け、病院見学・実習ならびに選考試験の受付を行なっております。
鹿児島県外在住の方で見学・実習ならびに選考試験を希望される方には、規程に基づき交通費を支給します。遠方の方もお気軽にご連絡ください。
第115回医師国家試験受験予定者で今年度の医師臨床研修マッチングに参加する者
区分 | 公募によるもの | 合計 |
---|---|---|
1年次 | 10名 | 10名 |
2年次 | 10名 | 10名 |
合計 | 20名 | 20名 |
応募先 | 〒891-0141 鹿児島市谷山中央5丁目20番10号 総合病院鹿児島生協病院 事務部 臨床研修係 担当:内藤・長崎 TEL.099-267-1455(内線299) FAX.099-260-4783 メールアドレス rinken@kaseikyohp.jp |
---|---|
必要書類 |
※必要書類は、面接試験日の1週間前までに上記応募先へ提出(郵送可) |
応募期間 |
※ご希望の方はお気軽にご連絡ください。 |
選考方法 |
※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、柔軟に対応致します。 |
選考日 | 第1回:8月 8日(土)13:00~ 第2回:8月22日(土)13:00~ 第3回:9月 5日(土)13:00~ 第4回:9月19日(土)13:00~ ※上記以外の日程は希望にあわせ随時対応します。 |
当院「初期研修医師の勤務条件に関する規程」に基づく。協力病院・施設で研修を行う際の処遇については、基本的に当院規程に準ずる。
身分 | 常勤職員 |
---|---|
給与 | 1年次:基本給301,000円、医師手当25,000円 2年次:基本給321,000円、医師手当50,000円 賞与:年2回、その他:家族手当、通勤手当など ※およその年間給与額(2019年度実績、各種手当・賞与・税込み) 1年次:約5,500,000円 2年次:約7,000,000円 |
勤務時間 | 平日 8:15〜16:45 土曜 8:15〜12:30 |
休暇 | 年末年始休暇、夏期休暇など年間76日と半日休日70日の1か月単位の変形労働時間制 年次有給休暇(1年次10日間、2年次11日間) 当直明け休み(1日明け保障あり) その他 慶弔休暇、特別休暇(生理休暇)など |
時間外勤務 | 平日の準夜診療(19:15〜22:30) 深夜診療(22:30〜翌8:30)あり 日直勤務(振替休日あり) |
宿舎の有無 | 有り(医師住宅手当 40,000円)
|
社会保険等 | 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、財形貯蓄等 |
健康管理 | 定期健康健診(年2回)、ストレスチェック(年1回)など |
医師賠償責任保険 | 病院にて加入 基幹型病院外で研修を行う際には個人加入も行う(費用は病院負担) |
学術活動 |
|
その他 | 食事:当直時の食事は支給する。 院内食堂:営業 8:00〜16:00 駐車場:あり ※研修医の処遇内容については変更になる場合があります。ご了承ください。 |
引き続き、当院での研修を希望する医師は内科総合研修を基本とした後期研修を開始します。各専門科での専門研修についても対応可能です。その他、多彩な進路があり、プログラム責任者・指導医と相談しながら進路決定のサポートを行います。
専門医制度に関しては、当院基幹プログラムとして「内科専門研修プログラム」と「総合診療専門プログラム」の2つがあります。内科以外の診療科(救急・外科・小児科・整形外科・麻酔科・眼科・耳鼻咽喉科)については、鹿児島大学病院などを基幹とするプログラムの連携施設に登録されており、各種専門医の取得が可能です。
内科では、専門科を専攻するコースとは別に、総合力養成コースや離島診療所コースなど一般内科や病棟活動、離島診療、健診などを通して、初期研修で身に付けた幅広い知識を更に深めていきます。そして、救急外来医療を通して、引き続き小児科・外科などの知識を深めることも可能です。初期研修医の屋根瓦として指導しつつ、ともに成長を図り、内科専門医の取得を目指していきます。