初期臨床研修

初期臨床研修

鹿児島生協病院で
“地域に生きる医師”になる!

募集要項

2025年度初期研修医採用に向け、病院見学・実習ならびに選考試験の受付を行ないます。
鹿児島県外在住の方で見学・実習ならびに選考試験を希望される方には、規程に基づき交通費を支給します。遠方の方もお気軽にご連絡ください。

応募資格

第119回医師国家試験受験予定者で今年度の医師臨床研修マッチングに参加する者

研修医定員数(各年次・予定)

区分 公募によるもの 合計
1年次 10名 10名
2年次 10名 10名
合計 20名 20名

研修医の応募手続(応募先、必要書類、選考方法等)

応募先 〒891-0141 鹿児島市谷山中央5丁目20番10号
総合病院鹿児島生協病院 事務部 医師事務補助課 臨床研修係 担当:長崎
TEL.099-267-1455(内線299)
FAX.099-260-4783
メールアドレス rinken@kaseikyohp.jp
必要書類

卒業見込証明書または卒業証明書
履歴書(直筆・写真貼付) *当院指定用紙はコチラからダウンロードください
健康診断書(医療機関もしくは大学で発行されたもの)
*胸部レントゲン(直接)、尿一般検査、末梢血液一般検査、生化学血液検査(肝機能、脂質)、心電図、聴力、血圧を含んでいるものが望ましい。

応募期間

2024年4月1日(月)より募集開始
<募集期間>
1次:2024年度マッチング希望順位登録終了日まで
2次:医師臨床研修マッチング結果発表後、募集定員に達しなかった場合に募集を行う。(定員が埋まり次第終了)

選考方法

書類審査
面接、小論文(事前提出)
*面接は原則対面とするが、新型コロナウイルス感染症が流行している場合等については鹿児島県外に在住の学生についてオンラインで実施するなど配慮する。
*面接時は手指消毒・マスク着用、会場の換気等感染対策を行い実施する。
*事前に病院実習または見学を行っていることを条件とするが、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できない者については配慮する。

選考日

第1回: 6月 1日(土)13:00~・13:30~(2枠空き有り)
第2回: 7月 6日(土)13:00~・13:30~(2枠空き有り)
第3回: 7月27日(土)13:00~・13:30~(2枠空き有り)
第4回: 8月 3日(土)13:00~・13:30~(2枠空き有り)
第5回: 9月 7日(土)13:00~・13:30~(2枠空き有り)
*現時点で各日2名の実施枠とする。
*原則上記日程とする。上記日程で対応できない受験者については相談の上、選考日を別途設定する。

公募の有無及び研修プログラムの公表方法

  • マッチング方式による。
  • その他、当ホームページ掲載。
  • 「臨床研修ガイドブック」等への掲載

研修医の処遇について

当院「初期研修医師の勤務条件に関する規程」に基づく。協力病院・施設で研修を行う際の処遇については、基本的に当院規程に準ずる。

身分 常勤職員
給与 1年次:年間約550万円(各種手当・年2回の賞与・税込)
2年次:年間約750万円(各種手当・年2回の賞与・税込)
<賞  与> 年2回
<各種手当> 家族手当、通勤手当(片道2㎞以上)、住宅手当、時間外手当など
勤務時間

日勤 8:15~16:45半日 8:15~12:30
(休憩時間 12:30~13:45)

休暇 年末年始休暇、夏期休暇など年間休日76日と半日休日70日の1ヵ月単位の変形労働時間制
年次有給休暇 1年次:10日、2年次:11日
その他 慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業など
時間外勤務 平日の準夜診療(17:00〜21:00)
深夜診療(21:00〜翌8:30)あり *当直明け休み(1日明け保障)
日直勤務(振替休日あり)
宿舎の有無 無し(各自で契約)
社会保険等 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、財形貯蓄等
健康管理 定期健康健診(年2回)、ストレスチェック(年1回)など
医師賠償責任保険 病院にて加入(基幹型病院外で研修を行う際には病院負担で個人加入を行う)
学術活動
  • 学会は2つの学会まで加入・参加の費用補償あり。
  • その他、医師会、関連団体等の学術セミナーや交流集会への参加を推奨。
  • 患者会や地域での保健・健康増進活動への積極的な参加を推奨。
その他 食事:当直時の食事は支給する。
院内食堂:営業 8:00〜16:00
駐車場:あり
※研修医の処遇内容については変更になる場合があります。ご了承ください。

研修終了後の進路

引き続き、当院での研修を希望する医師は内科総合研修を基本とした後期研修を開始します。各専門科での専門研修についても対応可能です。その他、多彩な進路があり、プログラム責任者・指導医と相談しながら進路決定のサポートを行います。

専門医制度に関しては、当院基幹プログラムとして「内科専門研修プログラム」と「総合診療専門プログラム」の2つがあります。内科以外の診療科(救急・外科・小児科・整形外科・麻酔科・眼科)については、鹿児島大学病院などを基幹とするプログラムの連携施設に登録されており、各種専門医の取得が可能です。

内科では、専門科を専攻するコースとは別に、総合力養成コースや離島診療所コースなど一般内科や病棟活動、離島診療、健診などを通して、初期研修で身に付けた幅広い知識を更に深めていきます。そして、救急外来医療を通して、引き続き小児科・外科などの知識を深めることも可能です。初期研修医の屋根瓦として指導しつつ、ともに成長を図り、内科専門医の取得を目指していきます。